Scroll Top
«
会社概要
»
ABOUT US / 概要

九州の豊かな海で育まれた新鮮な魚介を、職人の手仕事で丁寧に調理。老舗料亭の味を受け継いだ秘伝のタレが、素材の味を引き立てます。SDGsの理念のもと、持続可能な社会の実現を目指し、安心・安全な商品をお届けします。忙しい毎日でも、手軽に本格的な味わいを味わえる、それが私たちの商品です。

 
自社ブランド商品

ハセガワ食綜が自信を持ってお届けする、「うま味凝縮」の新商品ラインナップ。九州の海の恵みを最大限に活かし、ご家庭の食卓に、手軽な「本格的な和食」をお届けします。

  • 「まぜ飯:海のお出汁」: 魚介の深い出汁が香る、手軽で本格的なまぜ飯に。
  • 「万能ほぐし身 – 真鯛・ブリ – 」: 真鯛とブリの繊細な風味と食感をそのままに、様々なお料理に使える万能ほぐし身。
  • 「煮つけ・蒸し・焼き魚:海の恵み」: 旨味が凝縮された魚を味わえる本格的な一品に。
  • 「御握り:海の香り」: 魚の豊かな風味と食感が魅力の、栄養満点おにぎりの具材

 
本社設備

ハセガワ食綜の工場は、安心安全な食品づくりを支える最先端の調理加工設備を完備しています。

  • ジェットオーブン、スチームコンベクションオーブン: 食材の旨味を引き出す調理と加熱
  • 深絞り包装機、ダブルチャンバー: 鮮度と品質を保つ高度な包装
  • ブラストチラー: 食材の劣化を防ぐ急速冷却
  • ウェイトチェッカー、充填機: 精密な計量と均一な製品供給
  • 金属探知機: 徹底した異物混入防止

これら最新鋭のテクノロジーを駆使することで、当社は妥協のない品質と安全を追求し、皆様の食卓へ自信を持ってお届けしています。

 
 
  
 
衛生管理

ハセガワ食綜では、お客様に心から信頼していただける製品を提供するため、国際的に認められた食品衛生管理システムであるHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)の認定を工場全体で取得しています。このHACCPに基づき、経験豊富な専門スタッフが危害要因を徹底的に分析し、各製造工程における重要管理点(CCP)を厳しく監視。徹底した衛生管理と品質チェックにより、安心で安全な食品を安定的に皆様の元へお届けしています。

(株)ハセガワ食綜

代表取締役:長谷川 治

所在地

〒811-4331
福岡県遠賀郡遠賀町別府3485

問い合わせ

TEL. 093-293-4447
FAX. 093-293-4466

資本金

3,000万円

設立

昭和53年5月1日

従業員数

25名
(パート・アルバイト含む)

役員

副社長取締役:長谷川 奬
取締役:長谷川 登紀子
監査役:長谷川 進

取引銀行

北九州銀行八幡支店

社歴

1976年 ー 創業

大手食品会社の魚介類一次加工を担うとともに、病院向け水産加工品の製造・販売を行う

1978年 ー 設立

大手食品会社・病院・学校などの施設や機関への水産物加工品の製造・販売を提供を行う

   現在 ー 本社:遠賀郡遠賀町

施設や機関への加工食品提供を基盤に、創業以来培ってきた経験、ノウハウ、技術を結集し、自社製品の開発・製造・販売を通じて自社ブランド力の強化を推進

 

top-IMGP5529-2